新刊発売、中国九州で1日遅れに 物流危機で書店逆風、4月から
https://www.chunichi.co.jp/s/article/2019030901001901.html
元々九州は発売日に本が届かない。2、3日遅れる。
そして昨年関西で地震、台風、豪雨と災害が立て続けにあった。
その影響で今でもこっちの書店では+1、2日位遅れている。離島は更にかかるらしい。
今の状態が今後のデフォになるのか、更に+1日遅れるのか気になるな。
そうなると「木曜日のフルット」が「日曜日のフルット」になるのか…。
発売日がわからないからマイナーな本だと、そろそろ売っている頃だろうと本屋に見に行ってもすでに売り切れてるし。そりゃAmazonで買うわな。
そう言えばSwitchにVRが出るらしいですね。
任天堂が「Nintendo Labo: VR Kit」でSwitchに仮想現実を導入
https://jp.techcrunch.com/2019/03/08/2019-03-06-nintendo-brings-virtual-reality-to-the-switch-with-its-new-labo-kit/
正直コレには驚いた。
だって今まで任天堂はVR否定する発言ばかりしていたし。
任天堂が否定した後で掌返すことは、よくあるとは言え。
そしてそれが段ボールというのでまたびっくり。
手に持って使うとのことだが、疲れないのかな。
あと汗でヨレヨレにならないのだろうか。
個人的にはスマホのVRの方がいいような。
VR自体には期待しているので、変なもので潰れれてほしくなはいけど。
つかSwitchのメインターゲットって小学生だと思うのだけど、VRやっていいのかな。
他の機種のVRだと斜視になるとかで小学生は禁止だけど。
Nintendo Switchの『VRモード(3D映像)』についてお伝えしたいこと
https://www.nintendo.co.jp/support/switch/vr/notice/index.html
PSVRは何歳から使えるの?子供が斜視になるってホント?
http://playstationvr-navi.com/faq/qa3/