そういえばもうすぐSteamのサマーセールですね。
リークの通りなら今年は6月25日から7月9日まで。
近年の6月は普通に暑いので、6月にサマーセールと言われても違和感なくなってきた。
政府の10万円とかあるし、それで買う人もいるのかな。
自分は、さすがに10万全部ゲームのセールにつぎ込まないが。
セールでまとめて買っても積むだけなのが目に見えているし。
自分の10万の使い道はひとまず、椅子が壊れたので新しいのを。
モニターをもう一枚追加したいので、それを買うかな。
モニター2枚でも物足りなさを感じるので。
でも物理的なスペースの問題もあるので大きなものは買えないが。
1. 麻生政権時の給付金は額が少なかったし
私的には年末と噂されてるRTX3080Ti用に取っておこうかなとは思いますが、
Intelもほぼ自爆してるので、Ryzenも買って一つ組みたいなって感じでは有ります。
自分の周りでの雑談では、高校生以下が親に10万渡してもらえるのか?ってのが一つ謎です。
最近の親は子供にゲーム機を買い与える事に抵抗が薄いらしいし、(私の頃はFCでも高難易度w)
でもやはり5万はするだろうPS5等用に半分も渡さずに貯金させるだろうって意見も。
貯金に回させてくれればライバルが激減するから、世の親御さんには是非お願いしたい。(^^ゞ
最近ファミ通のYoutubeで声優のゲーム実況中に話題になってたのが正に給付金で、
10万あるからこれ買っても大丈夫、的な気が大きくなるって現象に凄い共感しましたね。
普段はあまり買わない物でも、まぁ保険として10万入るしって感じで買う事が多かったです。
先に書いたようにRTX用に貯金してるので、結局給料から引かれて今月結構ヤバい訳ですが…。
10代の頃に10万もらっていたら、絶対PS5買っていた
懐傷めずにゲーム機が手に入りますから、躊躇なく行けると思います
自分は欲しいソフトが出てから買うつもりなので、しばらくいいかなと。
幼女と猫と月に行くゲームは気になりますが。あれはなんのゲームなんだろう。デッドスペース的なゲームなのかな…。
個人的には新しい除湿機も買っておきたい。
ディスクメディアは保存状態悪いとカビるだけではなく、腐りますから。この時期は気になります。
古くて入手が難しかったソフトだけでも、定期的にチェックしておきたいけど、面倒臭くて中々できていません