忍者ブログ

pcgameをやろう!

PCやゲームを取り上げるブログ。 たまにガジェットの話とかするかも。

ps5本体が公開

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ps5本体が公開


SNK、モバイル&家庭用ゲーム機向けに『メタルスラッグ』新作2タイトルを開発中 ─ 2020年リリース予定
https://gamestalk.net/post-144374/

メタルスラッグの新作が出るらしいですね。
3以降は個人的にあんまり…だったが、さてどうなるか。

ニンテンドーネットワークID、追加で約14万件の漏えい明らかに 不正な取引も「1%未満
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2006/09/news115.html

任天堂の流出、追加で来ましたね。
30万の1%て結構な数だと思いますけど。
カードの情報とか削除しておいたほうがいいと思う。
自分はカード登録してなかったから、不正使用はないだろうけど…。


[日本語] PS5 - THE FUTURE OF GAMING SHOW


PS5の本体の発表がありましたね。
PS2以降ずっと本体の色、黒だったけれど、白が入りましたね。
白は汚れや黄ばみが気になるから別の色にしてほしかったが。

あと、コントローラーやディスク投入口から見るに、本体かなり大きいですね。
縦置きだと埃積もりそうなのが気になる。

ディスクレスの本体を出してくるとは。
DLの比重が更に増えると踏んでいるのか。まあPSPGOのときよりは普及しているだろうしセールも頻繁にやっているが。
しかし気になるのはパッケージのPS4ソフトの五感どうなるのかという点と、
Ultra HD Blu-rayはどこに行ったのだろうか…。

個人的にはどっちでもいいんですけど、欲しいソフトが出てから購入を考えるかな

拍手

PR

コメント

1. P5は出ないとは思うけど、アトラスのSteam参入は今後に期待

PS5は発売日に買いたいですが、ゲームショップとかは無理だろうなぁ。
Switchみたいにアピタとかで予約出来れば良いんですが。
ディスクレスはまだちょっと早いので買う気にはなれませんね。
フォギュア付き限定版とかは絶対円盤の方で売る筈なので、
任天堂みたいにDLコードと空パッケージと特典物みたいな販売しない限り買いません。

今日気付いて驚いたのですが、Steamでペルソナ4ゴールデンを売るようになったんですね。
配信日が今日14日で、事前の公表とかは見た覚えが無いのでビックリしました。
ノートPCは勿論、モバイルPCでも動きそうなスペックだし、値段も結構お安い。
VITAももう新作が期待出来ない市場ですし、過去作がPCに出てくれれば最高ですね。
他社のゲームですが、DMMにもVITAゲームが数本?程出てたりはします。

セガには期待していない

ディスクレス本体はどうなるのか読めませんね。
ダウンロード版の方がソフト安いならともかく、パッケージ版のほうが安いし。

PCみたいにあとから外付けドライブ追加ようにするとかしないと。
正直本体の価格が少し安いくらいでは、魅力はないと思います。

PS4のディスクの互換とか考えると、選ばないかなぁ。


Steamでアトラスが何かリリースするという噂はありましたが、いきなりペルソナ4ゴールデンが来たのには驚きました。
キャサリン・フルボディが発売した頃、キャサリン・クラシックを1万で売っていたし、どうせ、おま国かおま値かおま語だろうと思っていたので日本語ありでこの値段なのには驚きました。

セガがSteam向けに『キャサリン クラシック』発表および配信開始。しかし国内向けには異例の対応に
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20190111-83140/

VITAはメモカが高く、データのやりくりが面倒くさい。なのでPC版があとからでも出てくれるのは嬉しいですね。

アトラスはPCでも昔はソフト出していたし、偽典・女神転生 東京黙示録とか不具合修正したものをSteamで出してくれたら嬉しいかな。

2. Switchでも魔神転生とかアーカイブス化希望

偽典は興味ありますね。
Youtubeの動画にオススメで出て来て、見たらヒロイン?が悪魔に喰われてて驚きました。

あれ見るとナンバリングの主人公が如何に恵まれてるかが良く分かります。
あの悪魔達を余裕で蹴散らせるだろうルシファーやヴィシュヌとか呼び出せますし。
カオスやロウや百合子と違って、一応人間やめてないのにあの強さですからねヒーローは。

でも、弱いからこそ悪魔の怖さがちゃんと出てるのが興味深いです。
普通に悪魔を五体も引き連れてたら休憩中に襲われたりするんだろうなと。(^^ゞ

Steam版P4G売れているらしいですね

偽典はPCソフトだけあって、家庭用とは違った表現ができたソフト。グロとかは当時の家庭用では厳しいか。
興味はありますが、プレミアついている。
売る人があんまりいないんでしょうね。


プレミアがなかったとしても、バグやら現行のCPUだと敵の行動回数が多くなって、どうしようもないらしいですね。
有志のパッチもありますが、そういうのっていつの間にか消えていたりしますからね。
落とせるうちに落としておかないと。

Steam版P4G売れているらしいので旧作はどんどん出してほしいですね。
家庭用だとP3Pもそうしてほしい。あれラスボス戦の演出が長いから、電池がヘタってくると、ラスボス戦途中で電池残量がやばい。メッセージスキップしてなんとか間に合うレベル。

フリーエリア

プロフィール

HN:
今日はもう寝る
性別:
非公開

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

P R