PS1のレジェンド・オブ・ドラグーンをやっとクリアした。
総プレイ時間は81時間超。
長かった、そして難しった…とくにディスク1が。
ラスボスも硬かった。
HP6万って…
しかも状態異常(即死、石化、混乱)してくるし、HP減ってくるとダメ2000超えるような攻撃連発してきて回復だけで手一杯…
対ラスボス戦はダート(レベル45)、ロゼ(38)、ミランダ(37)で行ったのだが、ミランダ以外の混乱対策ををしていなかったので、ラストの方は攻撃役の二人が混乱している。回復しようにもミランダはMP0.状態回復アイテムもMP回復アイテムも無し。
だったので、ヤケクソ気味にミランダをドラグーンにしてペチペチ攻撃。後の二人は見殺し。
ドラグーンが切れた頃に二人とも死んだので、DSの残っていたロゼを復活。ドラグーン攻撃でどうにか撃破。撃破時にダートが死んでいると、勝手に起き上がるのな。ちょっと笑った。
しかしボス戦だけで2時間はかかった。なにしろ体力高いし攻撃の演出が長いんだよ。
このゲームに対する感想はまた今度書きますね
しかし1円で4月か5月頃買ってこんなに長いこと遊べたのはコスパ的には良かったかな
週末セール情報ひとまとめ 『Sanctum 2』 『PAYDAY 2』『Borderlands 2』他
http://www.gamespark.jp/article/2013/10/26/44271.html
持っていない人にはいかかも
『BioShock Infinite』のストーリーDLC第一弾“Burial at Sea”の配信日が海外で11月12日に決定
http://www.gamespark.jp/article/2013/10/25/44256.html
やっとか。これを期待してシーズンパスを買ったんだけどね…
本編だけじゃいまいちストーリーが良くわからないので
『Assassin's Creed Liberation』HD版の海外PC版リリース日が公開、予約購入特典も
http://www.gamespark.jp/article/2013/10/25/44251.html
へー。こんなのあったんだ。
1. RPGにカジノなんか要らない
PSPのスクリーンショット機能に対応していてブログに良さげですが、
結構トラウマでやろうって気が起きません。
発売当初にやったのでもう14年も前ですか、
攻撃のタイミング要素とか苦手なんですよね。
初音ミクの音ゲーみたいなリズム要素なら良いんですけど…。
ムービーやドラゴン化は好きなのでいつかリベンジとは思ってます。
あの後スクエニからベイグランドストーリーって名作が出て、
PS史に残る作品と評されてますが、
アレにもタイミングよくボタンを押す攻撃要素があって、投げました。
カジノ同様、RPGに要らないシステムTOP1と2です。(笑
今回興味が湧いてwikiを眺めてましたが、
主人公の村がニートって名で吹きました。(笑
Re:RPGにカジノなんか要らない
失敗した時は全然威力低いし(最後まで成功すると1000超、最初で失敗すると100以下のダメージとか)、失敗すると反撃してくるボスもいるし、年取ると辛いゲーム。練習モードでもあればいいのに…
技の演出も長いので、ボス戦で全滅すると結構がっくり来ます。とは言っても全滅は殆ど1枚目だけなんですが、1枚目は回復手段が殆ど無いし、ヒロインはすぐ離脱するし、お金ないしで…
ま、幽霊船で闘神の導きが手に入れば、技の難易度はどうにかなります。確実に成功し、技のレベルも上がりますので。
>あの後スクエニからベイグランドストーリーって名作が出て、
>PS史に残る作品と評されてますが、
>アレにもタイミングよくボタンを押す攻撃要素があって、投げました。
>カジノ同様、RPGに要らないシステムTOP1と2です。(笑
>
当時とっつきにくいとかクソゲーとか友人に言われていたので手を出してはいません。
が、たしかコレってオウガの松野氏の手がけたものではなかったかな、今は安くなっているのでそのうちやってみたいと思います
>今回興味が湧いてwikiを眺めてましたが、
>主人公の村がニートって名で吹きました。(笑
プレイ動画とか見ると絶対誰もがそこで反応するんですよね。
当時はまだニートという言葉自体なかったんですが、そのあたりプレイしていると自然笑えてきます