忍者ブログ

pcgameをやろう!

PCやゲームを取り上げるブログ。 たまにガジェットの話とかするかも。

レトロフリークにゲームソフトをインストールしてみた

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

レトロフリークにゲームソフトをインストールしてみた


レトロフリークに159本インストールしてみた。
インストールっていう作業がなんだか楽しい。
で、インストールしたソフトを少しやってみたが、一部を除き動作に問題は無さそうだった。

動作に問題があったのは

MD バハムート戦記 
キャラクターの名前等文字化けして何が何やら…

※清掃して再インストールしたら普通にプレイ出来ました。

GBA ファミコンミニ ファミコン探偵倶楽部
メッセージやコマンドが表示されずプレイできない。

GBA ファミコンミニ スーパーマリオブラザーズ2
画面上部が表示されない。スコアとかコインの枚数とかタイムのとこ。
ちょっと不便だがゲームは出来る

SFC ロマサガ2
キャラクターの名前決めるところの画面上部がバグっていた。ゲーム本編は問題無さそう。


他にもプレイしていったら問題の起きるソフトがあるかもしれないが。
自分のカートリッジが腐っていただけで、別のカートリッジならいけるかもしれないが、わざわざ同じソフト買って試すのもめんどくさい。
まあ実機でプレイできるし…。

これらのソフトは今後のアップデートに期待したい。


で、他のゲームをやった感想だが、HDMIのグラフィックよりも、いつでもセーブできるというのが楽ですね。
昔のゲームはパスワードだったり、バッテリーバックアップはデータ消えたりした。

例えばウィローはパスワード制、しかも死なないとパスワードが出ない。
そのくせデスペナルティがあり、レベル13以上で死ぬとレベル13に戻されるとか。

あとは個人的に大好きなSoul&SwordというマルチシナリオRPGがあるのだが、これも今から実機では辛い。
理由として
1.デフォの移動が遅い(装備品で速く走れるようになるが)
2.回復魔法が存在しない(回復薬で回復する)
3.それでいてエンカウント率が高い(そして敵が強い)
4.リレミトみたいな魔法がない(イベントの後、今来た道を戻るのだが、勿論敵が出る)。

こうした理由でSoul&Swordを実機で改めてやるのが辛い。
でもレトロフリークだといつでもセーブできるので、システムに難があるゲームもかなり遊びやすくなった。

また、ソフトの抜き差しをせずに、別のゲームに切り替えられるので、気楽に色々なソフトを遊べます。
今の所熱暴走とかで電源落ちることもないし、買ってよかったかなと思う。

拍手

PR

コメント

フリーエリア

プロフィール

HN:
今日はもう寝る
性別:
非公開

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

P R