さて先日、vitaの「アンチャーテッド 地図なき冒険の始まり」をクリアしたのでその感想でも。
vitaでアンチャーテッドシリーズが遊べるということで買ってみた。
ロードが少し長いが、それでも当時携帯機でこのグラフィックで遊べるというのは凄いと思いました。
原作そのままな感じでムービーでよく喋る。
結構ボリュームもあって、わりと途中までは楽しかった。
途中までは。
タッチパネル、背面タッチ、ジャイロセンサーを使った操作があるんだが」それがだんだん面倒に感じるようになった。
あと終盤のボス戦が個人的には不満だった。
なぜかと言いますと。このゲームのボス戦は画面をタッチすることで行われます。
画面に矢印が表示されるんですよ、→とか↓とか。
で、その通りにタッチするとボスの攻撃を避けて反撃していくというシステム。QTEですね。
画面の矢印をなぞるだけの戦闘。銃撃戦などはない。
問題はこのタッチ回数が多いこと。
ラスボス戦は途中まではミスしても良かったと思うが、途中からはノーミスでクリアしないといけない。
確か10回以上は画面をタッチした気がする。なんでこんなに長いのか…。
そして結構判定がシビア、というかvitaの感度があんまりよくない。
で、死んだらボス戦の最初からなのでかなり萎える。
このボス戦のせいでリプレイする気が全く起きない。
が、まあゲーム全体としてはよく出来ていると思います。携帯機でよくやったというか。
頻繁に入るタッチ操作やらジャイロセンサーに抵抗がなけば、楽しめると思います。