1.Madden NFL 19 (PS4)
2.Madden NFL 19 (XOne)
3.Mario Kart 8 Deluxe (NS)
4.Super Mario Odyssey (NS)
5.Splatoon 2 (NS)
6.The Legend of Zelda: Breath of the Wild (NS)
7.Mario Tennis Aces (NS)
8.Minecraft (NS)
9.God of War (PS4) (PS4)
10.We Happy Few (PS4)
USA Weekly Chart
1.Madden NFL 19 (PS4)
2.Madden NFL 19 (XOne)
3.Mario Kart 8 Deluxe (NS)
4.We Happy Few (PS4)
5.Super Mario Odyssey (NS)
6.The Legend of Zelda: Breath of the Wild (NS)
7.We Happy Few (XOne)
8.Overcooked! 2 (NS)
9.Project Octopath Traveler (NS)
10.God of War (PS4)
UK Weekly Chart
1.Mario Kart 8 Deluxe (NS)
2.God of War (PS4)
3.Madden NFL 19 (PS4)
4.Crash Bandicoot N.Sane Trilogy (XOne)
5.Super Mario Odyssey (NS)
6.Crash Bandicoot N. Sane Trilogy (NS)
7.Grand Theft Auto V (XOne)
8.Grand Theft Auto V (PS4)
9.The Legend of Zelda: Breath of the Wild (NS)
10.Mario Tennis Aces (NS)
1. パスワードがハックされました
お前のパスはこれだろ?もうハックしたから口座番号とか抜けるし、嫌なら金払えと。w
そのパスは見た事も考えた事も無い文字と数字の羅列というね。(^^ゞ
検索したら、使った事のあるパスが送られて来て焦ったって人も居たみたいですが。
気持ち悪いのは送られて来たメールアドレスが今使ってるyahooメールのアドレスって事で、
それを見た人は信じてしまうのかもしれません。
FF15はフィギュア付き限定版を買ったし、PC版も買ったのに、クリアせずに中盤で放置中。
RTX用システム「DLSS」の宣伝用ベンチマークがFF15で作られてますし、
対応タイトルに名前を連ねているので、それが配信されたら続きをやってみようかなと。
それと、個人的にはゲームがエンディング迄作られてるならそれで完成してると思ってます。
仮にキャラの最後に納得行かなかったり、エピソード不足で不満があったのだとしても。
DLCを発表して中止するってのは酷いと思いますけどね。
赤字が凄い額だったり、責任持たずにDLC放棄してさっさと辞めるってのは屑としか…。
田畑って人は開発中からファンを虚仮にしてる所もあったみたいで、
少なからずそういうタイプの人間はシリーズ物に関わって欲しくないかな。
某C社に小林というプロデューサーが居ますが、こいつがまた酷い頭(脳)の持ち主。
とはいえ、シリーズ物を一から作ってる分、それを買わなければ良いという対処が出来る。
ですが、好きなシリーズ物に関わって来ると避けられないのが困り物。
応募していないのに何に当選するのかと
何年か前の話ですけど、所謂迷惑メールに騙される人が数万人いるというネットの記事がありました。
万単位で騙されるから無くならない。
ここまで手の込んだものでなくても、「当選しました」とか「未亡人が云々」というメールを真に受ける人が、
一定数いるっていうのがちょっと怖い。
FF15はやっていないので何とも言えませんが、DLCに期待していたら打ち切りは哀しいかなと思います。
その前に本編発売までの期間とか、やたら作り込んだ料理とかが気になります。
個人的に思うのは日本は開発者が全面に出過ぎな気がします。
いいにしろ悪いにしろ目立つというか。
ゲームより開発者が目立つのはどうなのかと。