忍者ブログ

pcgameをやろう!

PCやゲームを取り上げるブログ。 たまにガジェットの話とかするかも。

ゲームチャート 2018/6/9

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ゲームチャート 2018/6/9

先日の台風やら北海道の地震見て思ったけど、日本みたいに災害の多い国だと電子マネーの普及って難しいのでは…。

美少女ゲームメーカー「ミンク」が2018年で“終演” 25年の歴史に幕 「夜勤病棟」シリーズなど
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1809/04/news104.html

ここのところ老舗のエロゲーメーカーが潰れていますね。これも時代の流れか。

最強互換機ポリメガ登場!PSやサターンなども対応!
http://gamechanlog.com/archives/4070/.html

これはレトロフリークと異なりCDを使ったハードにも対応しています。
個人的に対応機種で持っていなくて、気になるのはメガCDくらいか。あとは実機で持っているが、サターンの実機はよくデータ飛ぶし、本体の電池切れがデフォなのでそれが無いのなら嬉しい。
ネオジオCDは今となっては大抵アーカイブスで遊べるし…。移植されないソフトを快適に遊ぶならありか。クロスソード2とかクイズキングオブファイターズとかビューポイントは…どうだっけ。
読み込みが拷問レベルのサムスピRPGとかメタスラ2のコンバットスクールやるのもありか(他の機種のメタスラ2はロムの移植なので、CD版のおまけモードのコンバットスクールは収録されていなかったはず)。

さてゲームチャート
2018/6/29

Global Weekly Chart

1.God of War (PS4)
2.Vampyr (PS4)
3.Detroit: Become Human (PS4)
4.Fate/Extella Link (PS4)
5.Mario Kart 8 Deluxe (NS)
6.Donkey Kong Country: Tropical Freeze (NS)
7.Super Mario Odyssey (NS)
8.Pokemon: Ultra Sun and Ultra Moon (3DS)
9.Far Cry 5 (PS4)
10.The Legend of Zelda: Breath of the Wild (NS)



USA Weekly Chart

1.God of War (PS4)
2.Vampyr (PS4)
3.Detroit: Become Human (PS4)
4.Donkey Kong Country: Tropical Freeze (NS)
5.Pokemon: Ultra Sun and Ultra Moon (3DS)
6.Vampyr (XOne)
7.Super Mario Odyssey (NS)
8.Mario Kart 8 Deluxe (NS)
9.The Legend of Zelda: Breath of the Wild (NS)
10.Far Cry 5 (PS4)


UK Weekly Chart

1.God of War (PS4)
2.Vampyr (PS4)
3.Detroit: Become Human (PS4)
4.FIFA 18 (XOne)
5.State of Decay 2 (XOne)
6.FIFA 18 (PS4)
7.Mario Kart 8 Deluxe (NS)
8.Vampyr (XOne)
9.Far Cry 5 (PS4)
10.Fallout 4 (XOne)


God of War (PS4)がGlobal Weekly Chartで1位となりました。
Weekly 115,996 Total 4,116,426 ( Week 8)

拍手

PR

コメント

1. 最近目を引く腹ボテ物とか心底興味無い

老舗と言われてるメーカーは潰れるのに、インディに毛が生えた様な物は生まれて来る不思議。
単純にクオリティを保つために必要な沢山の社員を養えないって事なんでしょうけど。
少人数で独立して作るとか出来ないんでしょうかね。

以前DMMの遊び放題のやつが開始された時にお試しで加入しましたが、
インディに毛が生えた様な会社の物ってどれも似たり寄ったりで興味をひかれません。
絵も好みじゃ無いという事もあって、どうしてもエルフとかと比べちゃうんですよね。
一方で、3DCGの雄であるイリュージョンがVR彼女とかハニーセレクトで成功してますけど、
完全に2DCGに特化して来たメーカーがそうそう路線変更出来ないジャンルでしょうしね。

DMMのセールで戦国ランスとか買ったんですけど結局まだ遊んでませんし、
エロゲーを遊んでた世代が段々遊ばなくなって来たから衰退して来てるのかな。
新しい世代はインディっぽい薄味でボリュームの無い安い物を好むとか?
正直エロゲーをフルプライスで7、8千円出せるかと言うと、だったらPS4で何か買うわ…と。

ゲーム性のあるエロゲーは過去の遺物なのか

昔のエロゲーって普通にゲームだったんですよ。東京ナンパストリート辺りからゲーム性があった。闘神都市とかも普通にゲームとして面白い。
その流れが絶えて紙芝居化したのがサウンドノベルブーム辺り。ゲーム性はなくなり、同人でも制作が容易になりました。

ゲーム性がなくなると、もうエロとシナリオしか残らなくなる。エロはネットが普及してしまった2000年以降、簡単にエロサイトに繋げられるので、それだけを売りにするのは厳しい。あと割れという問題もネットで大きくなり、電池とかいうわけのわからないシステムを作ったりして不評を買いました。

残るはシナリオだけで、でもそれだったら別にエロゲーで買う必要がないわけで。よほど独創的な、かつ18禁でなければならない理由がないと。しかかしそんなゲームがポンポン出てくるわけもなく。
シナリオだけなら同人でも作れて、1本2、3000円とかで販売している。1万円近いエロゲーは時代にあっていないというか。今は無料の娯楽が溢れているし。

加えて昔のユーザーは年取って、新規が入ってきていないのかと。


あと個人的に思うのが、今のエロゲーというか、美少女の絵が金太郎飴にしか見えない。PC98のドットとかのほうが好きだったなあと。

VRはそんな閉塞していく中で、新しい風を作ったと言うか、早く取り入れたところは成功している感じですね。今後どんなものを出してくるのか単純に興味がある。

フリーエリア

プロフィール

HN:
今日はもう寝る
性別:
非公開

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

P R