1.Hokuto ga Gotoku (PS4)
2.Mario Kart 8 Deluxe (NS)
3.Monster Hunter: World (PS4)
4.Super Mario Odyssey (NS)
5.Bravo Team VR (PS4)
6.The Legend of Zelda: Breath of the Wild (NS)
7.Splatoon 2 (NS)
8.Grand Theft Auto V (PS4)
9.Call of Duty: WWII (PS4)
10.FIFA 18 (PS4)
USA Weekly Chart
1.Mario Kart 8 Deluxe (NS)
2.Bravo Team VR (PS4)
3.Super Mario Odyssey (NS)
4.The Legend of Zelda: Breath of the Wild (NS)
5.Monster Hunter: World (PS4)
6.Call of Duty: WWII (PS4)
7.Splatoon 2 (NS)
8.NBA 2K18 (PS4)
9.Call of Duty: WWII (XOne)
10.PlayerUnknown's Battlegrounds (XOne)
UK Weekly Chart
1.Bravo Team VR (PS4)
2.Grand Theft Auto V (PS4)
3.TT Isle of Man: Ride on the Edge (PS4)
4.Mario Kart 8 Deluxe (NS)
5.FIFA 18 (PS4)
6.Super Mario Odyssey (NS)
7.TT Isle of Man: Ride on the Edge (XOne)
8.PlayerUnknown's Battlegrounds (XOne)
9.Call of Duty: WWII (PS4)
10.The Legend of Zelda: Breath of the Wild (NS)
Hokuto ga Gotoku (PS4)がGlobal Weekly Chartで1位となりました。
Weekly 126,783 Total 126,783 ( Week 1)
1. 無題
まぁ、迷惑メールフォルダなんか殆ど開かないですけど、
それでも迷惑じゃない物も入れられてるから、極々たま~に確認した時に発見。
でも、個人的にAppleIDなんて思い付かないんですよね、使わないから。(笑
アプリはandroidで使ってるし、そもそもApple製品を何一つ持ってない。
なので引っ掛かる筈も無く、手を変え品を変え良くやるわと。
確か今回って、あからさまな中華っぽいアドレスじゃ無かった気がするんですよね。
周りの機械をAppleで固めてる人には効果あるんでしょうか?
それに、勝手にIDを無効にするとか言われたら、本社のサポートに直接文句言いそうな気がする。
Re:無題
かなり前にAppleアカウントを作っていたことを、メール見て思い出したくらい。
今回のは日本以外から来ているフィッシンググメールでしょうね。
日本語怪しいですし、少し前に2億件のメールアドレスが中国で販売されていたこともありますから。
https://japan.zdnet.com/article/35119345/
流出したものはもうどうしようもない。パスワード変えるくらいしかできないし、変なメールは開かないくらいしかない。他には楽天とかPayPal、Amazonあたりのフィッシングメールはよく聞きますね。
というかAppleって、パスワード変更などの操作をやったらメールが来るんですよ。
何月何日何時何分に以下の変更を行いましたっていうメール。
だからAppleに登録したばっかりの人以外引っかからない気がします。
それにしてもよく色々やってくるなと、ある意味感心します。
昔の迷惑メールは結構面白いものもあったりしたのに。フィッシングメールはいまいち面白くない。
http://meiwaku.me/ranking