忍者ブログ

pcgameをやろう!

PCやゲームを取り上げるブログ。 たまにガジェットの話とかするかも。

ゲームチャート 2018/3/310

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ゲームチャート 2018/3/310

もうすぐサマーセールですね。

噂:2018年Steamサマーセールは6月21日から?大手データベース解析サイトがツイート
https://www.gamespark.jp/article/2018/05/09/80614.html

正直6月はまだサマーって感じじゃないな。今は梅雨だし。

話変わって、最近Appleの名を騙ったフィッシングメールが地味に流行っているみたい。Twitter等で見た。実際自分のところにもそのメールが来た。件名は「私たちはあなたの Apple ID アカウントを無効にしました」

文は以下の通り↓

あなたのアカウントは信頼できないデバイスにログインしていました
アカウントの活動に大きな変化が見られました. あなたの保護のため、私たちはあなたのアカウントを無効にしました.
下記の手順に従って、お支払い情報を更新してください:
    1.         あなたのアカウントにログインしてください。
    2.         アカウントのロック解除
    3.         MacまたはiPhoneで請求情報を更新します。
あなたのアカウントにログインしてください

でリンクが張ってあるが、偽サイトなので踏まないように。個人情報抜き取られると思います。つかそもそもの話として、メールのリンクはうかつに踏まないほうが良い。

念のために公式サイトからパスワードとか変更すると良いと思います。

そう言えば以前、海外のある仮想通貨販売所で、公式よりフィッシングサイトの方が検索上位に来るという問題があったな。リンクのアドレスも精巧で判別ができなかったとか。

さてゲームチャート
2018/3/310

Global Weekly Chart

1.Hokuto ga Gotoku (PS4)
2.Mario Kart 8 Deluxe (NS)
3.Monster Hunter: World (PS4)
4.Super Mario Odyssey (NS)
5.Bravo Team VR (PS4)
6.The Legend of Zelda: Breath of the Wild (NS)
7.Splatoon 2 (NS)
8.Grand Theft Auto V (PS4)
9.Call of Duty: WWII (PS4)
10.FIFA 18 (PS4)



USA Weekly Chart

1.Mario Kart 8 Deluxe (NS)
2.Bravo Team VR (PS4)
3.Super Mario Odyssey (NS)
4.The Legend of Zelda: Breath of the Wild (NS)
5.Monster Hunter: World (PS4)
6.Call of Duty: WWII (PS4)
7.Splatoon 2 (NS)
8.NBA 2K18 (PS4)
9.Call of Duty: WWII (XOne)
10.PlayerUnknown's Battlegrounds (XOne)



UK Weekly Chart

1.Bravo Team VR (PS4)
2.Grand Theft Auto V (PS4)
3.TT Isle of Man: Ride on the Edge (PS4)
4.Mario Kart 8 Deluxe (NS)
5.FIFA 18 (PS4)
6.Super Mario Odyssey (NS)
7.TT Isle of Man: Ride on the Edge (XOne)
8.PlayerUnknown's Battlegrounds (XOne)
9.Call of Duty: WWII (PS4)
10.The Legend of Zelda: Breath of the Wild (NS)



Hokuto ga Gotoku (PS4)がGlobal Weekly Chartで1位となりました。
Weekly 126,783 Total 126,783 ( Week 1)

拍手

PR

コメント

1. 無題

私も以前来てました。
まぁ、迷惑メールフォルダなんか殆ど開かないですけど、
それでも迷惑じゃない物も入れられてるから、極々たま~に確認した時に発見。

でも、個人的にAppleIDなんて思い付かないんですよね、使わないから。(笑
アプリはandroidで使ってるし、そもそもApple製品を何一つ持ってない。
なので引っ掛かる筈も無く、手を変え品を変え良くやるわと。

確か今回って、あからさまな中華っぽいアドレスじゃ無かった気がするんですよね。
周りの機械をAppleで固めてる人には効果あるんでしょうか?
それに、勝手にIDを無効にするとか言われたら、本社のサポートに直接文句言いそうな気がする。

Re:無題

自分はAppleほぼ使わないので影響はないですね。
かなり前にAppleアカウントを作っていたことを、メール見て思い出したくらい。

今回のは日本以外から来ているフィッシンググメールでしょうね。
日本語怪しいですし、少し前に2億件のメールアドレスが中国で販売されていたこともありますから。
https://japan.zdnet.com/article/35119345/

流出したものはもうどうしようもない。パスワード変えるくらいしかできないし、変なメールは開かないくらいしかない。他には楽天とかPayPal、Amazonあたりのフィッシングメールはよく聞きますね。

というかAppleって、パスワード変更などの操作をやったらメールが来るんですよ。
何月何日何時何分に以下の変更を行いましたっていうメール。

だからAppleに登録したばっかりの人以外引っかからない気がします。
それにしてもよく色々やってくるなと、ある意味感心します。
昔の迷惑メールは結構面白いものもあったりしたのに。フィッシングメールはいまいち面白くない。
http://meiwaku.me/ranking

フリーエリア

プロフィール

HN:
今日はもう寝る
性別:
非公開

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

P R