新年開けましたね。つか1年経つの早すぎ…。
去年後半は身の回りのことで忙しくて、気がついたら年が明けていた感じ。
そのせいか後半の記憶あんまりないや。
さて年明けということでゲオで初売りのセールやるみたいですね。
https://geo-online.co.jp/html/geo-sale-201801.html
1480円以下のソフト3本で半額か…。
特に欲しいソフトはないが、シリーズ物の微妙評価のタイトルでも買おうかな。半額なら、そこそこ楽しめるかも。
さてゲームチャート
2017/10/7
Global Weekly Chart
1.FIFA 18 (PS4)
2.FIFA 18 (XOne)
3.Forza Motorsport 7 (XOne)
4.NBA 2K18 (PS4)
5.Destiny 2 (PS4)
6.Mario & Luigi Superstar Saga + Bowser's Minions (3DS)
7.Mario Kart 8 Deluxe (NS)
8.NBA 2K18 (XOne)
9.Splatoon 2 (NS)
10.Destiny 2 (XOne)
USA Weekly Chart
1.Forza Motorsport 7 (XOne)
2.NBA 2K18 (PS4)
3.FIFA 18 (PS4)
4.NBA 2K18 (XOne)
5.Destiny 2 (PS4)
6.Destiny 2 (XOne)
7.Madden NFL 18 (PS4)
8.FIFA 18 (XOne)
9.Madden NFL 18 (XOne)
10.The Legend of Zelda: Breath of the Wild (NS)
UK Weekly Chart
1.FIFA 18 (PS4)
2.FIFA 18 (XOne)
3.Forza Motorsport 7 (XOne)
4.Forza Horizon 3 (XOne)
5.Destiny 2 (PS4)
6.Crash Bandicoot N. Sane Trilogy (PS4)
7.Mario Kart 8 Deluxe (NS)
8.FIFA 18 (X360)
9.Grand Theft Auto V (PS4)
10.Destiny 2 (XOne)
FIFA 18 (PS4)がGlobal Weekly Chartで1位となりました。
Weekly 1,301,271 Total 5,695,378 ( Week 2)
1. VR元年が過ぎたから、今年はVRが本格的に始まれば良いなぁ
ゲオのキングダムハーツHD1.5リミックス安!
私なんか発売日購入で未開封なんですが…。(^^;
今だとPSストアでセールしてますが、それでも倍額ですからね。(ディスクレスの対価と思えば…)
個人的には今やってるSteamのセールで買ったアサクリ:オリジンズを遊んでますが、
XBOX ONEのセールでも大体同じ値段でオリジンがセール対象になってます。
どうしても家庭用機のセールはSteamに及ばないのが現実ですけど、
マイクロソフトはそこそこ強気な値下げをやってるので狙い目だったりします。
最近はソニーも結構頑張ってるし、PS4に付けた外付けHDDも活躍し出しました。
PS4もPROになって一応4K表示もしてくれるので見た目もそれ程悪くないし。(XBOXは初期型なので無理)
PC版はヌーディストビーチでトップレスの人を眺められるって利点がありますけどね。(笑
去年はPS4をモンハン仕様にし、(PS4→メタルギア限定版→PS4PRO→モンハン限定版の順で買い替え)
PSVRも新型のお陰でようやく普通に買えたので、2018年はVR時代が開花して欲しい所です。
だって、現状では殆どDMMのゴニョゴニョ動画でしか使ってませんもん。(笑
取り敢えず、エースコンバットが出るまではモンハンで食いつなぐ日々でしょうか。
VRのエ〇動画は見る癖に、サマーレッスンとかのギャルゲーは正直興味無いので…。
ただ、没入感や新鮮味では本当に驚かされるVRですが、開始十数分で頭が痛くなるのがネックです。
頭全体で支えるのでは無く、結局は頭をキツく締め付ける事で重い画面を支える構造な為でしょうか、
頭がガンガンしてきて長時間遊べないのが本当に残念です。(孫悟空の緊箍児みたいな物ですよアレ)
もう少し大きくなっても良いから頭頂部も使って負担を分散する構造に変えて欲しい物です。
VRの最終形態ってどんな感じになるんだろう
年末年始は色んな所でセールやっていますね。
あまり人が見ていないところだとYahooとかもゲームのセールしていた気がする。
家庭用のダウンロード版のセールとなると国内の値段は結構渋い感じ。海外だと家庭用ゲーム機でも大規模な値下げがあるみたいですが、国内は元の値段が高いので半額でもそんなに安く感じないのが難点ですね。たまにプレステで+会員だと100円で買えるタイトルがあるのはすごいと思うけど。
特に古いハードのタイトルとか、セール以前に価格改定をするべきだと感じます。今頃PS3やPSPのソフトを5000円以上出して買う人がどれだけ居るのか、中古だと1000円くらいで買えるのにと思います。
まあ今回カプコンのPS3セールは結構安かったので色々買いましたが。
PC版は値下げのスピードも速いですが、たまにソフト無料配信するじゃないですか、先日もUBIがアサクリ4とか配布していたし。バンドルサイトもあるし、値段では家庭用は敵いませんね。
ダウンロード版が普及したら日本の家庭用でも安くなったりするのだろうか…。
VRに関してはまだまだこれからの技術だと思うので、まだ人柱的な感じになるのかな。
安定して遊べるにはもう少し時間が必要なのかも。今はVRの進化の過程を楽しむものかと。
最終的にはもっと小型化、軽量化していってほしいですね。