ゲオの正月セールに行ってきた。正月セールとか人多いだろうからいつも行かないんだが、たまにはと行ってみた。予想通り家族連れとか多かった。switchもVRも普通に売っていた。
個人的にはスターオーシャン5みたいな、シリーズ物の微妙作を買いに行ったのだが、無かったので別のものを物色。
見た感じの印象としてはPS3はお盆のセールのほうが安かった。DSやWiiはソフトの数が大分減っているし、残っているのは元々ワゴンのものか高いものだけ。今回のセールではvitaが安いのが多かった。まあ安くなっているのに限って持っているんだけどね、「真・流行り神」とか「シュタインズゲート」とか。
PS4はGRAVITY DAZE2とかニーアあたりの中古が少し安くなったかな。もう持っているからスルーしたが。ペルソナ5はまだ中古5000円くらいするみたいですね。
PS3版gtaⅤが1480 であったけど、わざわざマルチ作でPS3版買うのもな~
今回買ったものは
PSP
風来のシレン3ポータブル
アサシンクリード ブラッドライン
vita
不思議のクロニクル 振リ返リマセン勝ツマデハ
PS3
キャサリン
PS1
ワンピースマンション
ついでにPS4の大神を買ってきた。キャサリンは帰ってきてから『キャサリン・フルボディ』の発売を思い出した…。
個人的には90円で買ったワンピースマンションが気になる。マンション管理ゲームらしい。
その手のゲームは2つほど知っているがPS1の頃にもあったんだなあと。
あとのソフトはまあ半額ならありかなと。
1. 最近は専らダウンロード版ばかり買ってる
もう高画質じゃないとあの世界は楽しめない体になってます。(^^;
私は当時PS3版を様子見し、後日発売されたPS4版も様子見し、
PC版を予約して購入したわ良い物の、GTX460では満足に動かなかったという…。
PS3程度の描画能力でPS4版で売りの野生動物+一人称プレイが出来ると踏んでいて、
最低環境も辛うじて越せてると思ったんですが、第一世代Core i 7が足を引っ張る大誤算。
結局GTX970を買い、もっと上を夢見て現在GTX1080のSLIになれたのは感謝してますが、
それでも4Kで満足の行く高設定に出来ないのはPCの厳しい所ですね。
家庭用機のセールは、結局PSストアのスターオーシャン3と4を買った程度かな。
どっちも色々とストーリーに難がある作品ですが。(笑
3は世界観の崩壊とも言える終盤、4は途中からの鬱主人公の半端無いウザさ…。
クソゲーって逆にやってみたくなる
GTA5とかマルチだと旧ハード版は選ぶメリットがないですよね。
値段が安いくらいしか無いし。でもそれなら現行機のダウンロード版セールで買ったほうがいい。
旧ハード版はグラが劣るだけでなく、現行機では無いバグとか、ロードが長かったりするソフトもあるみたいですから。
PC版は今低スペでも、パーツ買い換えれば綺麗になるのがいいですね。
4Kで満足行くのはまだ先かな。いずれ満足の行く設定ができるようになると思いますけど。
個人的には家庭用ゲームのオプション設定が昔から少なくて不満。
メッセージ速度と、ステレオモノラル、カメラのリバース、画面の明るさ設定くらいだし。
グラ簡素にしてロード早くするとか、その逆を選択できればいいのになと。
スターオーシャンは1、2はクリアしていて、今PS2版の3をやっている途中なんですよ。
今のところは特につまらなくはないけど面白くもない感じ。
つか街に到着するたびにセーブポイント探すのが面倒くさい…。
5はどんだけひどいのか、逆に楽しみだったり。