忍者ブログ

pcgameをやろう!

PCやゲームを取り上げるブログ。 たまにガジェットの話とかするかも。

Fanaticalが日本円の支払いに対応。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Fanaticalが日本円の支払いに対応。

最近知ったんですが、ウィッチャーの小説、1巻以降が発売していたんですね。

ウィッチャーI エルフの血脈 (ハヤカワ文庫FT) (日本語) 文庫 – 2017/8/24
https://www.amazon.co.jp/ウィッチャーI-エルフの血脈-ハヤカワ文庫FT-アンドレイ・サプコフスキ/dp/4150205930/ref=pd_rhf_gw_p_img_1?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=CHAY8E2QCYC2ZGCJTVXG

昔、もう10年位前に『エルフの血脈』の日本語版を買って読んで、続巻を待っていたんですが全然でなくて、いつしかチェックするのを忘れていた。

小説とゲームって結構内容違うんですよね。シリって誰だよとか読み始めた頃は思ったな。
もう内容忘れているが残りの艦も買ってみるかな。



バンドルサイトのFanaticalが日本円の支払いに対応したらしいですね。

Fanaticalが日本円での支払いに変更されました
https://nogameb.com/archives/post-50147.html

メールが届いたんですけど、それによると「前年比で88%の顧客伸び率、更に195%の新しい顧客が日本から」ということで日本円に対応したそうですね。
そんなに日本からの利用者多かったのか。

まあ最近は和ゲーのバンドルも多かったし。ただ円になったことで高くなるかもしれないというのが、懸念材料。
あとSteamでおま国のゲームが買えるのかというのも気になる。

green man gamingとか久しぶりに行ったら日本語対応して驚いた記憶があるが。
あ、ちなみにgreen man gamingはSpring Sale 中です。4月23日まで
https://www.greenmangaming.com/ja/



【朗報】『プレイステーション5』のスパイダーマン「0.8秒」ロードデモ、低速SSDによるものだったことが判明!PS5製品版は高速SSD搭載でロード時間が一瞬になる可能性
http://blog.livedoor.jp/toshiboking/archives/40387778.html


本当だったらすごいですね。
ネオジオCDでロードには耐性あるけど、短いほうがいいに決まっている。
最近だってペルソナ5スクランブルのロードの長さに萎えているから。
PS4Proでこのロードの長さならスイッチ版どんだけロード長いんだろうと思う。


拍手

PR

コメント

フリーエリア

プロフィール

HN:
今日はもう寝る
性別:
非公開

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

P R