忍者ブログ

pcgameをやろう!

PCやゲームを取り上げるブログ。 たまにガジェットの話とかするかも。

PS4の新型 Proとスリムの発表がありましたね。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PS4の新型 Proとスリムの発表がありましたね。

以前Cドライブとして使っていた2TBのHDDが死にかけていたので、新しい4TBのHDDを購入。
結局6月辺りからのPCの不調はこのせいだった模様。完全に死ぬ前だったからデータはなんとか救出できた。
日頃のバックアップって大事としみじみ思った。

それにしても4TBも安くなりましたね。1万2900円だったかな。
新しいHDD買った時って、こんなに容量いるかなと思うけどいつの間にか一杯になるんだよな。


さてPS4の新型の発表がありましたね。
PS4 Proと薄型PS4、初代PS4詳細スペック比較。どれを選ぶべき?薄型と初代にも意外な差
http://japanese.engadget.com/2016/09/07/ps4-pro-ps4-ps4/

スリム安いですね。2万9980円。そして9月15日発売という。
PS3みたいに色々積んでいるわけではないから値下げペース早いだろうと思っていたけど、いざここまで下がるとびっくりする。

proの方の値段は4万4980円で11月10日発売。日本だけ5000円高いのが気になる…。
フレームレートが安定して4K対応。VRもする気があるならこっちか。

自分はpro買うかな。最近ダウンロードで買うことも多いし容量多いほうがいい。
スリムの方の1TBモデルは3万4980円となるし、それならもう少し出してproでいいのではと。
VRにも多少興味あるからね。
後でVR市場が伸びてやりたくなった時、本体買い直すのも、という感じだし。

拍手

PR

コメント

1. SONYストアは即時引き落としなので使い辛いけど

Cドラって事はシステムではないのでしょうか?
だったら今の時代SSDって選択肢は大いに有りだと思うのですが。

私も先々月あたりにPCを一式組んだ時Win10+SSDにしましたが、快適そのもの。
まぁ本当ならM2にNVMe対応SSDを組むべきなんでしょうし、
折角マザボが対応してるんだから、嫌いでもサムスンの950PROが理想なのかな。

PS4Proは値段的に見てもまぁまぁって感じですね。
XBOX ONEやWiiUみたいに外付けHDDにゲームを入れさせてほしいですが。
最近は新作やセールでDL版をかなり買ってるので、1TBがかつかつなんですよね。
Amazonは転売屋価格ですが、SONYストアでも買えますし、意外と数は多めなのかも?

転売価格にびっくり

>Cドラって事はシステムではないのでしょうか?
>だったら今の時代SSDって選択肢は大いに有りだと思うのですが。
>
>私も先々月あたりにPCを一式組んだ時Win10+SSDにしましたが、快適そのもの。
>まぁ本当ならM2にNVMe対応SSDを組むべきなんでしょうし、
>折角マザボが対応してるんだから、嫌いでもサムスンの950PROが理想なのかな。
>
SSDにするという手もあったんですけど、どうしてもHDDの容量に釣られましたね。
同じ値段で見た時、もうちょっとSSDの容量があればなーと毎回思ってしまって。
この差がもう少しなくなったら、やりたいところですが。

Win10快適そうですね。自分はやろうか迷っていたところにPCがどんどんダメになっていって、それどころじゃなくなったんですよね。
もし10にした後、再インストールとなるとどうなるのか、よくわからなかったので、次の機会におとなしく買おうと思っています。

>PS4Proは値段的に見てもまぁまぁって感じですね。
>XBOX ONEやWiiUみたいに外付けHDDにゲームを入れさせてほしいですが。
>最近は新作やセールでDL版をかなり買ってるので、1TBがかつかつなんですよね。
>Amazonは転売屋価格ですが、SONYストアでも買えますし、意外と数は多めなのかも?

Amazonの値段見てびっくりしました。5万8900円っておい。マケプレの価格が暴騰していますね。Amazonで買うなら値段が落ち着くまで様子見か。
他で安く売っていそうなところ探してダメそうなら、SONYストアで初めて買ってみますね。

個人的には1TBより容量のあるモデルか、外付けが可能なモデルも見たかったなと。多分そっち買っていたし。
仰る通りダウンロードするとすぐ埋まるんですよね。
消してやりたくなったら再ダウンロードすればいいんだけど、再ダウンロードもPCよか遅いから待つのがしんどい。インストールとアップデートでも待たされるし。何より容量のやりくりが面倒。
この辺改善してくれればかなり快適になるんですけどね。

2. アップスケールがどの程度の性能かにもよるだろうけど

Amazon復活しましたね。
やはり数は十分に有るように思えます。
大手家電屋でも予約出来ますし、転売屋は何で行けると思ったんだろう?

SONYストアだと2.000円OFFになりましたが、誰でもなるかは不明です。
試しにカートに入れて、キャンペーンだかクーポンだかが出るか見てみると良いかも。
家電屋のポイントよりは若干お得ですし。(ジョーシンは900ポイント位だから)

肝心の4Kだとか高フレームレート化なのですが、
例えばPS3やVITAからのHD移植作品で1080p60fpsを謳う作品が結構有りますけど
その場合は4K60fpsとかになるんでしょうかね?
4Kって負担がかなり大きくて、GTX1080でもWitcher3は平均38fps程度なんですよね…。
勿論最高画質でなので、PS4のゲーム程度じゃそこまで負荷は無いのかもですが、
それでも4Kにしたら折角の60fpsから下がる気がします。(^^ゞ

布団の中でやるゲームってなんか楽しい。

>Amazon復活しましたね。
>やはり数は十分に有るように思えます。
>大手家電屋でも予約出来ますし、転売屋は何で行けると思ったんだろう?
>

Amazonのマケプレが暴騰したり、ソフマップでは完売していて焦ったけど、落ち着いたようですね。


>SONYストアだと2.000円OFFになりましたが、誰でもなるかは不明です。
>試しにカートに入れて、キャンペーンだかクーポンだかが出るか見てみると良いかも。
>家電屋のポイントよりは若干お得ですし。(ジョーシンは900ポイント位だから)
>
>肝心の4Kだとか高フレームレート化なのですが、
>例えばPS3やVITAからのHD移植作品で1080p60fpsを謳う作品が結構有りますけど
>その場合は4K60fpsとかになるんでしょうかね?
>4Kって負担がかなり大きくて、GTX1080でもWitcher3は平均38fps程度なんですよね…。
>勿論最高画質でなので、PS4のゲーム程度じゃそこまで負荷は無いのかもですが、
>それでも4Kにしたら折角の60fpsから下がる気がします。(^^ゞ

今すぐ本体予約したいところなんだけど、何のソフトをやるか考え中です。本体だけあっても仕方ないし…。
本当はヴァルキュリアの新作やろうと思ったのがPS4買うきっかだったんですけど、Vitaでも出るしなぁ、と。そもそも来年発売だし…。

Vitaとマルチのソフトだとどっちで買ったほうがいいのか迷います。
PS3とPS4ならそんなに迷わないんですけど、どこでもできる携帯機って意外といいんですよね。
今Vitaでマイクラやっていますけど、寝る前布団の中でやっていて気が付くと数時間立っていたり。

フリーエリア

プロフィール

HN:
今日はもう寝る
性別:
非公開

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

P R