新型コロナの影響で、マスクやらトイレットペーパーやら、日用品が売っていませんね。
まあ自分はマスク、去年風邪のときに買ったのがあるので、別に問題はないが。
長期化したら色んなものが買えなくなるのかな。
この影響か、地味にPCパーツが高くなっているんですよね。、
2月の記事だが↓
メモリやSSDの値上がり、PCパーツの品薄が新生活準備シーズンを直撃する恐れも (1/2)
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2002/08/news018.html
SSDは250~500GBクラスを中心に値上がり継続、在庫減少で品切れも目立つ状態に
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1237151.html
自分もHDDが壊れかけているから、新しいものを買おうと思っていた。
けど狙っていたものが、値段が高くなってちょっと今は買えないかな…。
自作する人には今は時期が悪いかも。しばらく様子見もありかな。
ただ、コロナが長期化したら、もっと値上がや品薄になる可能性もあるが。
1. PCでゲームが遊べない苦痛
http://s2.upup.be/f/r/QxcyrL8S3P.jpg
グリスが溶け出てる感じで、その所為でゲーム中の温度があまり下がらないんですよ。
手に着くと黒いのが分かるので、かなりの温度で焼けてるんじゃないかなと予想。
で、80度を超えた辺りでファンが掃除機みたいに唸っては止んで唸っては止んでの繰り返しに。
一応Afterburnerでファンの回転スピードを常時90%位にすると止みはするんですけど、
今迄がオートで問題無く動いてただけに、気休めで完全に壊れたのでは困りますし、
購入店のドスパラにメールでメーカー修理(グリスアップ)の依頼を出して返答待ちです。
まぁ無理だったら自分でやるだけですけど、17万した物をばらすのは少し怖いので…。
グラボ天板のヒートシンクを外してCPUみたいにダイにグリス塗るだけと分かってはいますが。
Intelが10世代を出して3080tiが出さえすればさっさと次のPCを組むのに。
最近のPCは<細かく設定する必要がないと思います
クソスペグラボでもこういうのは起きたことない気がする。
まあ低性能グラボだと高負荷になると強制終了するからだけど。
何にせよ温度が下がらないのはまずいですね。
これから気温上がっていくのに、他のパーツにもダメージが行きそうですし、無理に使うと火事になりそう。
【NVIDIA】初期Turingカードの一部に不具合がある事を認めたタイミングでRTX 2080 Tiが発火
https://phantomcryptomining.com/pc-diy/2018-11-16-001/
ファンの設定とか今の時代、余程変な構成でもない限りすることはなくて、ほぼオートで問題なくて、それで問題が起きるほうが稀だと思います。
グラボ側が色々おかしいのかと。
グリス塗るのが不安なら、使わない予備の古いグラボで練習してみるといのはどうでしょう。
まあショップに任せていいと思いますが。