さて今更ながらWiiを買った。VC目当てで。
今Wiiって安いんですよ。本体だけなら980円。箱説月完品で3200円だった。
PS3、箱○と同じ世代なのにこんなに安いとは。
U買っても良かったんだけど、あの無駄にでかいパッドがね…邪魔というか置き場に困るのが目に見えているし…
買う動機になったVCタイトルは超鉄ブリキンガー。
知っている人はどれだけいるんだろうって感じだが、ネオジオCDのマルチエンディグ式のシューティングです。
ネオジオCDはネオジオのゲームを安価で遊べるゲーム機だが、ネオジオCD限定タイトルというのもいくつかある。
サムスピRPG、クロスソード2、超鉄ブリキンガーなど。
確かクロスソード2、超鉄ブリキンガーはロケテも行われたけど、ゲーセンで稼働しなかったタイトル。なのでその存在を知っている人もあまり居ないのではないかと。自分も最近まで知らなかった。
ちなみにこの超鉄ブリキンガーは99本あるネオジオCDのゲームの中で最も価格が高い、プレミアソフト。実機では今3万円近くします。
超鉄ブリキンガー
http://game.snkplaymore.co.jp/event/virtual-console/brikinger/index_brikinger_j.html
他にもいくつか買った。
ネオジオだと他にパルスター。これは基板でも24000円、ネオジオロムは100000円超のプレミアソフト。
シューティングでR-TYPEのパクリとも言われますが名作です。
ネオジオに限らずシューティングはプレミアつきやすいんですよね。発売時は固定ファンしか買わないからすぐ絶版。あとから評価されても、固定ファンはなかなか手放さないのでプレミア化。サターンのシューティングとかまだ高い。
パルスター
http://game.snkplaymore.co.jp/event/virtual-console/pulstar/index_pulstar_j.html
あとはメガドライブのガンスターヒーローズ。横スク2Dアクション
プレステのガンナーズヘブンが好きなんですが、それのパクリ元と言われるゲーム。
ずっとやってみたかったがなかなか売っていなかった。裸でも2000円はするし。つかメガドライブの評価高いソフトってだいたい高い
しかしやっぱ面白いですね。
他はファイアーエムブレムトラキア。
シリーズはこの前の作品まではリアルタイムでやったけどこれはやらなかった。
当初書き換え専用だったし、スーファミ末期だったし。
ちなみに今カセットは裸で5000円、限定版で1万近い。
あとゼルダの伝説。ディスクシステム持っていなかったし、ロムカセットが出たのも遅かったこともあり、今までやったことのないシリーズだ
ゲームキューブの互換もあるし昔のゲーム遊ぶには良いハードかも…