忍者ブログ

pcgameをやろう!

PCやゲームを取り上げるブログ。 たまにガジェットの話とかするかも。

VITA版のロマンシングサガ2の感想でも

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

VITA版のロマンシングサガ2の感想でも



さて、VITA版のロマンシングサガ2をクリアしたので、その感想でも。

大幅な改変とか追加要素というものはない。
ガラケー版の追加ダンジョンと追加クラスがあるだけ。

細かな不満としては操作がオリジナルと微妙に異なる点。
ソフトリセットがない。
ロードが若干気になる。

こんなところ。
まあゲーム自体は面白いので問題はなかった。


オリジナルが好きならありだと思います。
難易度は強くてニューゲームがあるので詰まったら最悪やり直せばいいし。


久し振りにプレイしたらイベントの完全クリアは出来なかった。戦闘回数960回、1631年でクリアした。
火山のイベントが連続で行くと勘違いしていた。最終皇帝前の世代でアイスシード使って、火山爆発しなかったのが心残り。火山爆発まで数世代かかるっぽい。


ちなみに攻略のヒントとしては、このゲーム術が強いですが、その中で特に強いのがあります。
火の術の最高レベルの術(火の術レベル29)のリヴァイヴァ。
天の術のソードバリア
合成術のクリムゾンフレア、エリクサーなど。

リヴァイヴァはFFで言うところのアレイズです。しかもLPは消費せず完全復活できる。
ソードバリアは剣の攻撃を完全に防げるのでノエルの第二形態を完封できる
エリクサーは地と水の合成術で体力全快。状態異常回復。
クリムゾンフレアは天と火の合成術。高火力の攻撃術です。

これらがあればクイックタイムとか使わなくてもラスボスは倒せます。
ラスボスはダメージを与える度に敵が増え攻撃回数も増えるので、最初の形態のうちに補助術をかけて、それから一気に行く感じ。

実際リヴァイヴァあればゴリ押しでなんとでもなる。まあ使用MP高いけど。
あとラスボス戦はテンプテーション見切り、催眠見切りとか持って行かないと大変なことになります。
あればラスボスが使ってきても何も怖くないし。
とは言え3ターン連続でメイルシュトロームが来た時は苦しかったが。MP残ってないし、みたいな…。

自分の最終パーティーは軍師(コウメイ)、イーストガード(テッシュウ)、忍者(アザミ)、ネレイド(リューシアナッサ)となりました。
本当はリューシアナッサではなく別のキャラでやっていたんだけど、追加ダンジョンで遊んでいたら、ボスに殺された。
しかもボス戦でアザミが千手観音、テッシュウが無双三段覚えたからリセットせずリューシアナッサ入れた。

でもリューシアナッサ入れるのは悪く無いと思う。水の術無効化できるので、メイルシュトローム無効化できるし、霧隠れで回復役にしていました。
陣形はゴブリンアタックだった。

それにしても忍者は強いですね。体術が強く、他も万能なキャラ。
そのせいで武闘家完全にいらない人になっている。陣形も微妙だし、武道着くれる人でしか無いという。メンツ丸つぶれ。

拍手

PR

コメント

フリーエリア

プロフィール

HN:
今日はもう寝る
性別:
非公開

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

P R